超入門 初心者にもわかる相続

2.遺産分割の流れ

遺産分割には「被相続人の遺言による分割」と「相続人の協議による分割」の2つの流れがあります。

遺言による分割

被相続人の意思を反映した遺言書がある場合には、通常はこれに従うため、相続人間の相続争いをある程度防ぐことができます。
ただし、相続人全員の合意があれば、遺言内容と異なった分割をすることもできます。

遺産分割の流れ

協議による分割

遺言がない場合は、相続人の協議により自由に分割することができます。
ただし、相続人全員の合意が必要なので、場合によっては、相続人が互いに権利を主張しあったまま協議がまとまらず、調停や審判に持ち込まれるケースもあります。
最終的に分割協議がまとまれば「遺産分割協議書」を作成します。

遺産分割の流れ

目次へ戻る

関連記事

LINE 友だち追加
LINE
超入門初心者にもわかる相続

最近の記事

  1. 相続税の計算方法を完全解説|基礎控除・税率・シミュレーションまでわかりやすく紹介

  2. 遺産相続のすべてがわかる|手続き・税金・トラブル回避まで徹底解説

  3. 相続人が一人場合の注意点・トラブル防止法を相続専門税理士が徹底解説!

月間アーカイブ